本日はちょっと休憩・・・
本日はちょっと高山で仕事があったので、お店はスタッフの方に任せ
私は朴ノ木に上がりませんでした。
でも、私が不在だとなんだか知らないけど、割と店が混むんですよね~~(^^ゞ
お昼過ぎから、嫁と二人で丹生川の奥の折敷地にある「荒城温泉、恵比寿の湯」に行ってきました。
今日はとっても混んでました。
もともと広くないお風呂、5~6人入れば一杯の湯舟に、常に6~7人位入ってる状態・・・
露天も同じくらいの広さなのに、同じ状態・・・・・・・
にもかかわらず次から次へとジーチャン達が入ってきます。
3度ほど湯舟にガンバってつかりましたが、
ほどほどに風呂から出て、番台のオバチャンに聞いてみたら、
「昨日休みやったでね~~~ 女湯は空いとるよ~~」(第三木曜定休らしい)
女湯入れんしなーーー
って、ちょっと窮屈でしたが、やっぱしここの湯はサイコーです。(本日2度目の来訪)
風呂好きなんで、あちこち行ってますが、
大げさじゃなく、泉質は飛騨一じゃないかと、個人的に思ってます。
欲をいえば、建物がもう少し広いといいなーー
休むところは6畳くらいの畳の部屋がひとつ。飲み物は飛騨牛乳と自販機のジュースと缶ビール。
飲食施設はありません。
でも、それを差し引いても満足の行く泉質です!!
オススメです。まだ、試してない方、ぜひお試しあれ!!
私は朴ノ木に上がりませんでした。
でも、私が不在だとなんだか知らないけど、割と店が混むんですよね~~(^^ゞ
お昼過ぎから、嫁と二人で丹生川の奥の折敷地にある「荒城温泉、恵比寿の湯」に行ってきました。
今日はとっても混んでました。
もともと広くないお風呂、5~6人入れば一杯の湯舟に、常に6~7人位入ってる状態・・・
露天も同じくらいの広さなのに、同じ状態・・・・・・・
にもかかわらず次から次へとジーチャン達が入ってきます。
3度ほど湯舟にガンバってつかりましたが、
ほどほどに風呂から出て、番台のオバチャンに聞いてみたら、
「昨日休みやったでね~~~ 女湯は空いとるよ~~」(第三木曜定休らしい)
女湯入れんしなーーー
って、ちょっと窮屈でしたが、やっぱしここの湯はサイコーです。(本日2度目の来訪)
風呂好きなんで、あちこち行ってますが、
大げさじゃなく、泉質は飛騨一じゃないかと、個人的に思ってます。
欲をいえば、建物がもう少し広いといいなーー
休むところは6畳くらいの畳の部屋がひとつ。飲み物は飛騨牛乳と自販機のジュースと缶ビール。
飲食施設はありません。
でも、それを差し引いても満足の行く泉質です!!
オススメです。まだ、試してない方、ぜひお試しあれ!!
スポンサーリンク
Posted by こーたぱぱ at
◆2007年01月19日21:20
この記事へのコメント
こんばんは。
恵比寿の湯、私は行った事ナイのですが、ココを掘削していた職人さんが、ずっとうちの、村○○に泊まってくださって、その関係で主人の両親は何度も行ってます。
質がいいんですか・・・・・。うちの灘の湯はどうでしょうか・・・心配です。
コメントの件、私の勘違いでした・・・・。すいません・・・・。
恵比寿の湯、私は行った事ナイのですが、ココを掘削していた職人さんが、ずっとうちの、村○○に泊まってくださって、その関係で主人の両親は何度も行ってます。
質がいいんですか・・・・・。うちの灘の湯はどうでしょうか・・・心配です。
コメントの件、私の勘違いでした・・・・。すいません・・・・。
Posted by ドラゴンママ at 2007年01月19日 22:14